生きることの大切さ、伝えたい、・・・。
ALIVE 国際曲劇団
| Sitemap | Privacy Policy | Site Policy | Enquete |
オーディション情報 ブログ 舞台版 ALIVE トピックス 物語 キャスト スタッフ 人物相関図 協賛 リンク
2012年 10th Forest -Alive- はこちら >
2011年 9th Forest -Alive- はこちら >
2010年 8th Forest -Alive- はこちら >
2009年 7th Forest -Alive- はこちら >
国際曲劇団 10th Forest(協力/ジャパンフォレスト・劇団32口径)
日時:2012.12.1(Sat)/2(Sun)
会場:サンピアザ劇場
(札幌市厚別区厚別中央2条5丁目7番2号 TEL:011-890-2430)
料金:一般 1,500円(前売)、1,800円(当日)

   高校生 500円(前売)、800円(当日)
   小・中学生無料(但し、保護者同伴となります。)
12/1(Sat) 18:30〜 第1回目公演【開場 18:00】
12/2(Sun) 14:30〜 第2回目公演【開場 14:00】
18:00〜 第3回目公演【開場 17:30】

※開場は開演の30分前です。
フライヤーダウンロード(PDF 1.2MB)
ストーリー
これまで、自殺の愚かさ・エイズの恐怖・ドラックの根絶というメッセージを発信しつづけてきた国際曲劇団の今回のテーマは、「孤独死」。

実在の出来事をモチーフにして、独自の視点で、生きることの大切さを描きます。

劇団32口径のほか、今回は、札幌で活躍する強力な役者陣も参戦決定。

さらには矢部美穂が特別出演。

最高のスタッフとキャストでお届けする2012ALIVE,この舞台、決してお見逃しなく。

脚本・演出/MARU
大阪芸大卒。劇団関西芸術座、大阪シナリオ学校を経て、富良野塾入塾。脚本家倉本聰氏に師事。以後、札幌にて、STVアタックヤングパーソナリティとして活躍。日本放送作家協会会員
特別出演
誕生日 / 1977年6月7日

血液型 / A型

出身地 / 北海道

サイズ / T156 W58 H80 S23.5

趣味 / 料理、ショッピング、ギャンブル全般、ゴルフ

'92年雑誌コンテストでグランプリ受賞。芸能界入り。以降、グラビアを中心にバラエティ番組等で活躍。現在はドラマ、舞台、写真集、等幅広く活動を続ける。

(所属事務所HPより抜粋)

矢部 美穂
代表メッセンジャー
テレビキャスター

北海道大学 創成研究機構 客員教授

ソムリエドヌール(日本ソムリエ協会)

医療法人 延山会 理事

‘72年 HBC 北海道放送 にアナウンサーとして入社。スポーツ中継 、テレビ「パック2」キャスター、ラジオ「のりゆきの乗り出せワイド」などで人気となり、このラジオ番組で’90年『パンツを脱いで寝よう』の健康キャンペーンが爆発的にヒット。’94年に北海道初の局アナからフリーキャスターに転身。’94年10月、UHB テレビ「のりゆきのトークDE北海道」のキャスターに抜擢され、18年間で約4300回の生放送を続け’12年3月辞任、有終の美を飾る。現在は社会派キャスター、ジャーナリストとして活躍している。

佐藤 のりゆき
キャスト
高井 ヒロシ
佐藤 雅子
井口 浩幸 ナがムツ 長流 3平
(3ぺい団札幌)
岡田 健吾
屋木 志都子 弥勒 清時 正文 SaKi
テーマ曲
「会いたくても …」

作詞 ・ 作曲 中森 勝之  歌唱 あやめ / With

あやめ : 日本初の現役芸者・音楽療法士

日本の伝統文化を残したいという情熱を持ち、芸者としてお座敷・お稽古をやりながら三味線音楽療法士としてグループホームでのボランティア活動やメンタルクリニックでウツ回復支援活動を行っている。特にウツ回復支援活動ではメンタルクリニックのスタッフが驚くほどの劇的な効果を上げている。

With : NHK BSの番組出演をきっかけにユニットを結成

札幌在住の中田修・伊藤公・伊藤敦子の三人組で、2007年大阪で行われた「第15回日本カラオケスタジオ大賞全国大会」で応募総数 約2万数千通の応募の中からグランプリを受賞、全国チャンピオンとなる。

スタッフ
照明/河野哲男 舞台美術/オフィスカワノ 音響/湯浅俊之(音響スタッフ) メイク/福士智子(メイクアップアトリエ)

宣伝美術/デザインオフィスタクミックス 協力/一般財団法人・特定非営利活動法人 国際曲劇団、社会福祉法人 朔風、NK北海道(株)、(株)焚上協会

※出演者及びスタッフに若干の変更がある場合がございます。ご了承ください。
チケット取扱い
●ローソンチケット Lコード 14402
●NPO法人国際曲劇団 011-511-9044
会場までのアクセス

大きな地図で見る
・JR札幌駅より徒歩約3分
・地下鉄東西線新さっぽろ駅2番出口より徒歩約2分
駐車場について
アークシティ駐車場(全5箇所、約2,000台収容)に駐車する場合、劇場のスタンプ押印で最初の2時間まで無料となります。サンピアザ・デュオショッピングセンターの他のサービスとの併用はできませんのでご注意下さい。
お問い合わせ
一般味団法人・特定非営利活動法人国際曲劇団
札幌市中央区南14条西8丁目5-50クリオ行啓通弐番館1階(株)ボックス内
TEL:011-511-9044
http://www.box-group.net/npo
E-mail:kyokugekidan@box-group.net
主催
札幌副都心開発公社 サンピアザ劇場で芝居を観る会 北海道演劇財団
共催
一般財団法人・特定非営利活動法人国際曲劇団
協力
さっぽろアートステージ2012実行委員会 札幌劇場連絡会 ジャパンフォレスト株式会社 劇団32口径
後援
北海道 北海道教育委員会 北海道警察 札幌市 財界さっぽろ
| Top | Audition | Blog | Stage Info. | Topics | Story | Cast | Staff | Chart | Supporters | Enquete | Sitemap | Privacy Policy | Site Policy |
特定非営利活動(NPO)法人 国際曲劇団
〒064-0914 札幌市中央区南14条西8丁目5-50クリオ行啓通弐番館1階 TEL:011-511-9044 FAX:011-511-9022
北海道知事 NPO法人認証番号709号
COPYRIGHT International Music Theatrical Company. ALL RIGHTS RESERVED